「強み」だけが「結果」を出す
株式会社ホームページリニューアルセンター
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://www.hpnew.com/book.php (著書:「やり直し」のホームページ集客術)
http://twitter.com/iinotaka (ツイッター)
http://goo.gl/TAUfs (フェイスブック)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今回のテーマ】
「強み」だけが「結果」を出す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
ホームページリニューアルセンター飯野です。
すっかりお盆シーズンですが、暑過ぎますね~。
油断せずに水分補給、早寝早起きをしたいものですね。
さて、前回の話の続きですが、今回は自社の強みについてです。
私は次のように表現します。
「他社でなくあなたの会社に頼まないとお客さんが損してしまう、
頼まざるを得ないもの」
現在、多くの業界で価格の二極化が進んでいます。
グーグルで「価格の二極化」と検索すると・・・・
・住宅
・化粧品
・お米
・輸入薄板
などが出てきました。
検索に頼らなくても、身近なところでは飲食店などが当てはまります。
これといった特徴がない、中途半端な価格帯の飲食店には、
そもそも行く必要がなくなっています。
・めちゃくちゃに安い
・高いけど○○がうまい
どちらかのお店には需要があります。
「それほど美味しくもなく、安くもないなら、家で作った方がまし!」
と多くの人たちが思っています(私もそうです)。
家飲みが増え、お弁当を持ってくる人が増えているようですしね。
あなたの商品が安さが売りでない、つまり「高い」場合には、
それを補って余りある購入動機を相手に与える必要があります。
「高いんだけど、○○だから買わざるを得ない」
という○○を生みだすことですね。
○○が自社の強みということです。
では、弱みはどう考えればいいのでしょうか。
■ドラッカーによれば
最近ドラッカーを読んでいるのですが、
「すごい強みがあるんだったら、すごい弱みもセットだよ」
ってことだそうです。
弱みを改善しようとばかりしていても、平凡にしかなれないのです。
逆に、弱みがあっても、強みが飛びぬけていれば、
お客さんは買わざるを得ません。
ドラッカーの話には、アメリカの南北戦争の話が出てくるのですが、
リンカーンは最初のころは負けっぱなしだったそうです。
なぜかと言えば、実際の戦争を戦ってくれる司令官を選ぶときに
「すべての面で大きな弱点がない人」をずっと選んだからです。
それに対して、南軍のリー将軍は・・・・
「1つの分野にめちゃくちゃ強みがある人」を選んでいました。
リー将軍は知っていたのです。
「唯一、『強み』だけが『結果』を出す」ということを。
ドラッカー曰く、
『すごい強みがあるんだったら、すごい弱みもセット。
だから、そもそも「良いひと」ってもの自体が存在しないよ。
だって、「良い」って「何に」良いの?(平凡にしかならないでしょ)』
■振り返って
私たちも、弱点を恐れるあまりに、強みを伸ばすことをおろそかに
しないようにしたいですね。
だって、弱点を埋めても平凡にしかならないので。
結果をだす=買ってもらえる、には強みだけが効果を発揮します。
弱点だらけでもいいじゃないですか、
めちゃくちゃに強いものが一つだけあれば、お客さんは
「選ばざるを得ない」のですから。
■飲食店の例えに戻って考えてみます。
私は横浜中華街が好きなのですが、
たぶん100件くらいは回ったかも知れないくらいです。
実はサラリーマン時代に近所にいたので、
お昼には新しいお店を開拓していました。
そこで、私の行動は2つにわかれました。
1.味も普通、値段も安くもないお店には、行かなくなる。
2.1品だけスバ抜けてうまい店は、定期的にどうしても行きたくなる。
明らかに「2」の方が、景気の波にも強いですよね。
その1品以外はひどかったりしても、その1品を食べないと
仕方ないのですから、行かざるを得ないのです。
また、その1品だけのせいで、TVに出たり、雑誌に出たりしますから、
なおさら集客には困ってなさそうでした。
(ここまで来るとブランドの話になりそうですね)
さて、私たちの商品・サービスも、弱点はあってもいいじゃないですか。
お客様が買わざるを得ない「1点の強み」だけがあれば。
☆◎☆◎ 勉強会のお知らせを受け取りたい方 ◎☆◎☆
私が主催する勉強会のスケジュールなどをいち早くお届けします。
このメルマガに掲載しない勉強会なども、下記に登録された方には
お届けしています。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=nc12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■独自配信メルマガに登録変更お願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、まぐまぐで配信していますが、今後は独自配信システムに移行予定です。
↓下記からご登録下さい。
http://www.hpnew.com/mail/registration.php
↓二重でメルマガが来ないように、まぐまぐの解除はこちらから行って下さい。
http://www.mag2.com/m/0000138180.html
━━━━━━━━━━━━━ ■ 編集後記 ■ ━━━━━━━━━━━━
さっきの1品だけ強いお店って、例えば水餃子で有名なお店があるんですが、
デザート頼んだ時に、明らかに缶詰をあけてお皿の上にひっくり返した
だけでしょ!ってのが出てきました(笑
でもね、行かざるを得ないんですよ、水餃子を食べに。
そういえば、このメールマガジンは、平日に出していたんですが、
今回は皆さんがお休みのお盆の真最中に出してみます。
いつもと何か反応が違うのか、知りたいところですので。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://www.hpnew.com/book.php (著書:「やり直し」のホームページ集客術)
http://twitter.com/iinotaka (ツイッター)
http://goo.gl/TAUfs (フェイスブック)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
株式会社ホームページリニューアルセンター
代表取締役 飯野貴行
URL :http://www.hpnew.com/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
Tweet |
|